芝刈り

スポンサーリンク
YASUYO庭

芝生の穂苅 週1日30分の芝生管理

YASUYO庭の芝生の手入れは3週間ぶりになります。週1日30分の芝生管理と言っても、まだこの時期はそれ程手入れは必要ありません。もちろん、週1回でも雑草を引いたり、芝生の上の落ち葉などの掃除をすればよりきれいになると思いますが、自分での家...
YASUYO庭

【芝日記】週1回30分でどこまでできる?|YASUYO庭の芝生管理(2024年振り返り)

2024年6月19日から「週1回・30分」という限られた時間で芝生の管理を始めました。12月10日には今年2回目となるブレンドカルス散布を行い、2024年の芝生作業は一区切り。芝生のレイアウト作りは継続中ですが、この半年間の作業を振り返りま...
YASUYO庭

【芝日記】簡単エアレーションでブレンドカルス散布(12/8実施)|YASUYO庭の芝生管理

YASUYO庭の芝生は12/8に、今期2周目のブレンドカルス散布作業を行いました。1周目は9月から10月にかけて散布したため、今回は約3か月ぶりです。芝生は休眠期に入っていますが、冬の間もカルス菌が土壌を改善してくれるので、来シーズンに向け...
YASUYO庭

【芝日記】カルスNC-Rによる5回目の土壌改良が完了!芝生全体に微生物を散布|YASUYO庭の管理記録

週1回30分の芝管理を続けるYASUYO庭では、9月8日から始めたカルスNC-Rによる土壌改良が、今回で5回目となりました。1回で約10㎡ずつ進めてきたため、今回の施工で全面50㎡への散布が完了です。カルスNC-Rは一度で完結する資材ではな...
芝生の管理日記

【芝日記】芝生50㎡を少しずつ!カルスNC-Rで2回目の土壌改良|YASUYO庭の芝生管理

週1日30分の管理で進めるYASUYO庭の芝生。複合微生物資材「カルスNC-R」を使った土壌改良を開始して1週間後の変化を写真付きで詳しく報告。除草剤の再散布も検討中です。
HIROCHAN庭

【芝日記】省管理型ノシバ「ひめの」の初回芝刈り&雑草引き|HIROCHAN庭

このたび、HIROCHAN庭の芝生管理を担当させていただくことになりました。YASUYO庭と同様に、週1日30分の手軽な管理で、美しい芝生を目指していきます。HIROCHAN庭の芝生についてHIROCHAN庭の芝生は「ひめの(省管理型わい性...
YASUYO庭

【芝日記】刈り高を20mmにアップ!秋前の芝刈りと除草剤散布でしっかり準備|YASUYO庭の芝生管理

秋に備えて芝刈りを20mmに変更し、雑草対策として除草剤も散布。高麗芝の生長期終盤に向けた管理内容を紹介します。
YASUYO庭

【芝日記】芝刈り・肥料・雑草抜きで今年のピーク到来!|YASUYO庭の芝生管理

週1日30分の芝生管理を始めて2か月。苔だらけだった芝生は、ついに今季のピークへ。芝刈り・肥料・雑草抜きで青々とした芝に!
YASUYO庭

【芝日記】芝刈りとスプリンクラー再調整で快適管理|YASUYO庭の芝生管理

猛暑が続く中、芝刈りとスプリンクラー調整で水やりを効率化。週1日30分の管理で芝生の密度も回復中。
YASUYO庭

【芝日記】猛暑対策にスプリンクラー導入!芝生も元気を回復|YASUYO庭の芝生管理

YASUYO庭では猛暑が続く中、週1回の芝刈りを継続。散水の負担を減らすためスプリンクラーを設置し、芝の状態も回復傾向に。
スポンサーリンク