ノシバ

スポンサーリンク
HIROCHAN庭

メヒシバに勝てる?芝生の雑草引きだけでどこまで戦えるか  週1日30分の芝生管理

HIROCHAN庭の芝生に繁殖しているメヒシバ。放っておくとどんどん広がり、気がつけば芝生の主役になってしまうことも…除草剤を使えば手っ取り早いですが、HIROCHAN庭の芝生ではすぐ横に家庭菜園があるため、噴霧器での散布はできません。そこ...
HIROCHAN庭

メヒシバに除草剤散布後1か月の経過 週1日30分の芝生管理

HIROCHAN庭の芝生には雑草の『メヒシバ』繁殖しており、5月14日にグリーンアージランを散布しました。その後一旦『メヒシバ』は枯れたり、黄化したりして、確実に除草剤の効果が現れていましたが、再び『メヒシバ』の勢いが増してきていました。1...
HIROCHAN庭

芝生のダメージエリア補修 週1日30分の芝生管理

HIROCHAN庭の芝生は、塀と木の陰になる部分に芝がほとんど生えておらず、地面がむき出しの状態になっています。もともと日当たりが悪く、芝の生育が思わしくなかったうえ、シマトネリコの根が芝生の方まで広がっていたため、芝の成長がさらに妨げられ...
HIROCHAN庭

今年2回目の施肥  週1日30分の芝生管理

芝生を青々と美しく保つには、「施肥(せひ)」が欠かせません。芝は見た目以上にエネルギーを使っています。芝は刈り込まれても、踏まれても、毎年よみがえる元気な植物です。それを支えているのは、土の中の栄養分=肥料です。今回はYASUYO庭の芝生と...
HIROCHAN庭

ノシバの芝刈り22㎜ 週1日30分の芝生管理

施肥後1か月間特に何もしていなかったHIROCHAN庭の芝生は順調に生長していました。芝丈も20㎜を超えてきましたので、今年初の芝刈りを行いました。またHIROCHAN庭の芝生では今年はまだ除草剤を使っていないため雑草も生長していましたので...
芝生の道具

実際に使ってわかった!芝刈り機の選び方とおすすめ5機種|ちょい芝

家庭用芝刈り機はどれを選べばいい?高麗芝・ノシバ・姫高麗芝を管理する3つの庭(最大50㎡)で実際に使用した5機種を紹介。それぞれの特長と使い分けを実体験から詳しく解説します。
HIROCHAN庭

補修用芝生の育成

HIROCHAN庭では数年前に家庭菜園スペースを作る為、芝生の一部を剥がして庭の空いたスペースに植えていたそうです。北面で日当たりは悪く、手入れも全くしていないにも関わらず、この芝はその後も枯れることなく繁殖しています。今回その芝生を補修用...
HIROCHAN庭

ノシバの更新作業(低刈り) 週1日30分の芝生管理

HIROCHAN庭の芝生の更新作業として低刈りを行いました。HIROCHAN庭の芝生はノシバで「ひめの(省管理型わい性ノシバ)」という品種で、❝あまり手をかけることなく、自然に高い品質を安定して保つ強い芝❞とのことです。昨年9月の管理前は雑...
HIROCHAN庭

【芝日記】秋の肥料散布で冬支度!雑草除去と施肥|HIROCHAN庭

10月の芝生管理では、冬に備えて肥料を与えることがとても重要です。秋にしっかりと施肥しておくことで、芝生は寒さに耐える力をつけ、春になったときに素早く元気な緑を取り戻せます。ただし雑草が残っていると、せっかくの養分を奪われてしまうため注意が...
HIROCHAN庭

【芝日記】混合除草剤を塗布!広葉&イネ科雑草対策|HIROCHAN庭

「ひめの(省管理型わい性ノシバ)」を植えている約15㎡のHIROCHAN庭では、7月以降ほとんど作業を行っていませんでした。そのため、来年の春にしっかりと根を張らせ、丈夫な芝を育てるためには肥料が必要ですが、現状は雑草が多く、肥料を撒いても...
スポンサーリンク