【芝日記】前年より密度アップ!20mm芝刈りで迎える夏のピーク|YASUYO庭の芝生管理

2025年8月24日、20mmで芝刈りを行った直後のYASUYO庭。均一で鮮やかな緑が広がり、今年のピークを迎えた美しい状態。 YASUYO庭
20mm芝刈り直後のYASUYO庭。2025年のピークといえる鮮やかな緑のカーペット。

YASUYO庭では、週1回30分の芝生管理を継続しています。今回は8月24日に20mmでの芝刈りを実施しました。作業はシンプルでしたが、芝生はまさに今年のピークを迎えており、鮮やかな緑が庭いっぱいに広がっています。

前回の記事はこちら。
👉 夏の芝生管理|雑草取りと20mm芝刈りでピークの美しさ|YASUYO庭の芝生管理

1週間経った芝生の状態(8/17 → 8/24)

左が8月17日、右が8月24日のYASUYO庭です。わずか1週間では大きな変化は見られませんが、均一で滑らかな緑のカーペットのような状態を維持できています。生育がピークにある夏の芝は、まさに「見頃」といえる美しさでした。

8月17日(左)と8月24日(右)のYASUYO庭の芝生比較。大きな変化はないが、均一で美しい緑のカーペットのような状態を維持している。
8月17日(左)と8月24日(右)の芝生比較。1週間で大きな変化はないが、夏のピークを維持した美しい状態。

刈高20mmでの芝刈り

今回も20mmで芝刈りを行いました。刈り込み量は多くありませんでしたが、芝生全体が均一に整い、さらに美しく引き締まった印象になりました。夏の盛りでも健康的に育つ高麗芝は、定期的な芝刈りによってピークの美しさを長く維持できます。

2025年8月24日、20mmで芝刈りを行った直後のYASUYO庭。均一で鮮やかな緑が広がり、今年のピークを迎えた美しい状態。
20mm芝刈り直後のYASUYO庭。2025年のピークといえる鮮やかな緑のカーペット。

前年との比較

一年前(2024年8月)の記事はこちら👇
👉 2024年8月25日|YASUYO庭、夏のピークを迎えた芝生

写真では大きな違いは分かりにくいものの、実際には2025年の方が明らかに密度が高く、雑草も少ない状態です。今年は春から仕上がりが早く、長くきれいな芝生を楽しめたのではないかと思います。

2024年8月(左)と2025年8月(右)のYASUYO庭の芝生比較。写真では大きな違いは分かりにくいが、2025年の方が密度が高く雑草も少ない状態。
2024年(左)と2025年(右)の芝生比較。今年は密度が高く雑草も少ない仕上がりに。

今回の管理ポイント

  • 前年と比較しても今年の方が密度が高く雑草も少ない
  • 8月中旬から下旬にかけて、芝生がピークの美しさに
  • 20mmでの芝刈りのみでも均一感と緑の鮮やかさを維持
  • 春からの仕上がりが早く、長く楽しめる芝生に成長

芝生管理は「週1回30分」の小さな積み重ねで十分に成果が出ます。定期的な芝刈りを中心に、シンプルな作業でもここまできれいな芝を維持できることを実感できました。芝生管理の参考にもしていただければ嬉しいです。

今週の作業動画(60倍速)

今回の芝刈り作業を60倍速で記録しました
タイトルとURLをコピーしました