高麗芝

YASUYO庭

【芝日記】土壌改良スタート!微生物で根を育てる|YASUYO庭の芝生管理

YASUYO庭の芝生では、今週から微生物資材「カルスNC-R」を使った土壌改良をスタート。エアレーション・サッチング・肥料混合・芝刈りを組み合わせ、来春に向けた健全な芝生づくりを目指します。
YASUYO庭

【芝日記】刈り高を20mmにアップ!秋前の芝刈りと除草剤散布でしっかり準備|YASUYO庭の芝生管理

秋に備えて芝刈りを20mmに変更し、雑草対策として除草剤も散布。高麗芝の生長期終盤に向けた管理内容を紹介します。
YASUYO庭

【芝日記】芝刈り・肥料・雑草抜きで今年のピーク到来!|YASUYO庭の芝生管理

週1日30分の芝生管理を始めて2か月。苔だらけだった芝生は、ついに今季のピークへ。芝刈り・肥料・雑草抜きで青々とした芝に!
YASUYO庭

【芝日記】芝刈りとスプリンクラー再調整で快適管理|YASUYO庭の芝生管理

猛暑が続く中、芝刈りとスプリンクラー調整で水やりを効率化。週1日30分の管理で芝生の密度も回復中。
YASUYO庭

【芝日記】猛暑対策にスプリンクラー導入!芝生も元気を回復|YASUYO庭の芝生管理

YASUYO庭では猛暑が続く中、週1回の芝刈りを継続。散水の負担を減らすためスプリンクラーを設置し、芝の状態も回復傾向に。
YASUYO庭

【芝日記】猛暑の中でも密度をキープ!芝刈り&液体肥料で夏を乗り切る|YASUYO庭の芝生管理

真夏の高麗芝管理は水やりと芝刈りがカギ。YASUYO庭では17mmの芝刈りと液体肥料バーディーラッシュSiの2回目散布を実施しました。
YASUYO庭

【芝日記】週1日30分の芝刈りで密度アップ|YASUYO庭の芝生管理

梅雨明けの高麗芝は今が生長のピーク。YASUYO庭では週1回・17mmの芝刈りを継続中。1週間の生長記録と今週の作業内容、次回の管理予定も紹介します。
YASUYO庭

【芝日記】苔が弱ってきた!今週は芝刈りと雑草対策|YASUYO庭の芝生管理

週1日30分の芝生管理シリーズ4週目。苔専用除草剤の効果が出はじめたYASUYO庭では、今週ついに初芝刈りと雑草対策(シバゲンDF散布)を実施しました!
YASUYO庭

【芝日記】エアレーション実施!手作業で苔とサッチを除去|YASUYO庭の芝生管理

「週1日30分で芝生管理」は本当に可能?エアレーションと苔・サッチの除去で芝生が少しずつ改善中。定点観察でビフォーアフターも紹介!初心者でも無理なく続けられる芝生管理ブログ。
YASUYO庭

週1日30分でここまでできる!初心者でも芝生をキレイに保つ方法【芝ブログ開始】

芝生の手入れは面倒…そう思っていませんか?この記事では、週1日30分の作業で初心者でも芝生をきれいに保つ方法を、実例とともに紹介しています。無理なく続けられる芝生管理のコツがわかります。