YASUYO庭 【芝日記】2週間ぶりの芝刈り25mmで整えた秋の芝生|YASUYO庭 前回(10/8)に行ったブレンドカルス散布から4日後、YASUYO庭の芝生の状態を確認しました。今回は残りの範囲にカルスを散布する予定でしたが、芝がよく伸びてもっさりしていたため、芝刈り(25mm)を優先して実施しました。▶ 前回の記事はこ... 2025.10.13 YASUYO庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】ヒメクグ+雑草に混合除草剤で対策|YASUYO庭 秋のYASUYO庭では、ラージパッチの症状は落ち着き、芝生の状態は安定してきました。しかし新たな課題として、昨年から繁殖している雑草ヒメクグが目立ち始め、さらに広葉雑草やイネ科雑草もちらほら確認できました。今回は芝刈り25㎜後、電動噴霧器を... 2025.09.29 YASUYO庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】先週の肥料で安定感アップ!秋の芝刈り28mm|HIROCHAN庭 秋のHIROCHAN庭では、夏を過ぎても緑の状態が安定しています。9月21日は刈高28mmで芝刈りを行い、先週(9/14)に散布したFIELDWOODS 芝生の肥料の効果もあって、均一で落ち着いた緑をキープできています。今の時期はコニシキソ... 2025.09.23 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】夏の終盤のノシバ管理|雑草に勝った!?|HIROCHAN庭 夏も終盤に差し掛かり、HIROCHAN庭のノシバ『ひめの』は順調に緑を保っています。今回は前回の芝生との比較や、手作業による雑草対策、芝刈りの様子をレポート。週1回の管理でも美しい芝生を維持できる様子をお届けします。前回の記事では、8月24... 2025.09.03 HIROCHAN庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】夏の終わりも20mmで芝刈り|青々とした芝生を楽しむ|YASUYO庭 2025年8月31日のYASUYO庭の芝生管理です。前回(8/24)から1週間、今回は20mmで芝刈りを実施し、気になった雑草を手で抜いただけの軽作業でした。夏も終盤に入りましたが、青々とした芝生の景観を維持できています。👉 前回の様子はこ... 2025.09.02 YASUYO庭芝生の管理日記
SHIBAMURA庭 【番外編】SHIBAMURA庭の芝生は今がピーク!|ちょい芝+αで見える景色 ちょい芝の基本は「週1日30分」の芝生管理ですが、今回は番外編として管理人SHIBAMURA庭の芝生の様子を紹介します。管理内容はYASUYO庭やHIROCHAN庭とほぼ同じですが、芝刈りと際刈りだけ週2回実施しています。15年以上続けてき... 2025.08.31 SHIBAMURA庭その他の庭の記録
HIROCHAN庭 【芝日記】芝生は今がピーク!|ノシバでも手をかければ密度高く美しく|HIROCHAN庭 8月24日のHIROCHAN庭の芝生管理です。ノシバ「ひめの」の成長を確認しながら、雑草取りと22mmの芝刈りを実施。この時期の芝生は全体が青々と茂り、とてもきれいな状態。歩いて眺めているだけで「今がピークだな」と実感します。📘 前回の記事... 2025.08.27 HIROCHAN庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】前年より密度アップ!20mm芝刈りで迎える夏のピーク|YASUYO庭 YASUYO庭では、週1回30分の芝生管理を継続しています。今回は8月24日に20mmでの芝刈りを実施しました。作業はシンプルでしたが、芝生はまさに今年のピークを迎えており、鮮やかな緑が庭いっぱいに広がっています。前回の記事はこちら。👉 夏... 2025.08.26 YASUYO庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】10日ぶりの芝刈り!20mmで整う夏のYASUYO庭|YASUYO庭 8月中旬、今回はいつもと少し違うタイミングでの芝生管理となりました。普段は毎週日曜日に芝刈りをしていますが、今週は予定と雨の影響で作業ができず、結果的に10日ぶりの芝刈りとなりました。夏のYASUYO庭はこの期間中にしっかり雨が降ったため、... 2025.08.15 YASUYO庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】匍匐茎の露出には目土で対処!雑草も丁寧に管理|HIROCHAN庭 8月最初の週、HIROCHAN庭では引き続き手作業での雑草引きと22mmでの芝刈りを実施しました。先週に施肥を行った影響もあり、今週は雑草の生長がやや目立ちました。しかし、週1回の丁寧な作業で十分に対応できており、匍匐茎(ほふくけい)が地表... 2025.08.06 HIROCHAN庭芝生の管理日記