芝生管理

スポンサーリンク
HIROCHAN庭

【芝日記】混合除草剤を塗布!広葉&イネ科雑草対策|HIROCHAN庭

「ひめの(省管理型わい性ノシバ)」を植えている約15㎡のHIROCHAN庭では、7月以降ほとんど作業を行っていませんでした。そのため、来年の春にしっかりと根を張らせ、丈夫な芝を育てるためには肥料が必要ですが、現状は雑草が多く、肥料を撒いても...
HIROCHAN庭

【芝日記】雑草と落ち葉を除去!芝刈りでスッキリ|HIROCHAN庭

先週(9/8)から管理を始めたHIROCHAN庭は、雑草が多く生い茂るノシバの庭です。初回は芝刈りを行い、ノシバがどれくらい残っているかを確認しました。予想以上にノシバが残っており、来年に向けて少しずつ雑草除去と土壌改良を行い、芝生を復活さ...
YASUYO庭

【芝日記】芝生50㎡を少しずつ!カルスNC-Rで2回目の土壌改良|YASUYO庭の芝生管理

週1日30分の管理で進めるYASUYO庭の芝生。複合微生物資材「カルスNC-R」を使った土壌改良を開始して1週間後の変化を写真付きで詳しく報告。除草剤の再散布も検討中です。
HIROCHAN庭

【芝日記】省管理型ノシバ「ひめの」の初回芝刈り&雑草引き|HIROCHAN庭

このたび、HIROCHAN庭の芝生管理を担当させていただくことになりました。YASUYO庭と同様に、週1日30分の手軽な管理で、美しい芝生を目指していきます。HIROCHAN庭の芝生についてHIROCHAN庭の芝生は「ひめの(省管理型わい性...
YASUYO庭

【芝日記】土壌改良スタート!微生物で根を育てる|YASUYO庭の芝生管理

YASUYO庭の芝生では、今週から微生物資材「カルスNC-R」を使った土壌改良をスタート。エアレーション・サッチング・肥料混合・芝刈りを組み合わせ、来春に向けた健全な芝生づくりを目指します。
YASUYO庭

【芝日記】刈り高を20mmにアップ!秋前の芝刈りと除草剤散布でしっかり準備|YASUYO庭の芝生管理

秋に備えて芝刈りを20mmに変更し、雑草対策として除草剤も散布。高麗芝の生長期終盤に向けた管理内容を紹介します。
YASUYO庭

【芝日記】梅雨明け!芝生に変化の兆し|YASUYO庭

梅雨明け後のYASUYO庭の芝生に少しずつ変化が。雑草を「抜けるンですミニ」で除去し、17mmの芝刈りでスッキリ仕上げ!
YASUYO庭

【芝日記】芝生の成長が鈍い…?栄養不足を疑って初の液体肥料を散布|YASUYO庭

週1回30分で管理している友人宅「YASUYO庭」の芝生。前回の除草剤の効果で雑草は弱ってきたものの、芝の生育が思ったほど進まず…。今回は液体肥料「バーディーラッシュSi」で栄養補給を実施!
YASUYO庭

【芝日記】苔が弱ってきた!今週は芝刈りと雑草対策|YASUYO庭

週1日30分の芝生管理シリーズ4週目。苔専用除草剤の効果が出はじめたYASUYO庭では、今週ついに初芝刈りと雑草対策(シバゲンDF散布)を実施しました!
YASUYO庭

【芝日記】しつこい苔に除草剤投入!効果と使い方を解説|YASUYO庭

6月から始めたYASUYO庭の芝生管理も3週目。2回の苔除去でも収まらず、今回はついに苔専用の除草剤「キレダー水和剤」を散布。作業内容や使い方、散布後の芝の変化を写真付きで紹介します。
スポンサーリンク