YASUYO庭 【芝日記】ラージパッチ改善!芝刈り25㎜&秋の肥料散布|YASUYO庭 秋のYASUYO庭では、夏に発生したラージパッチの回復が順調です。9月21日は芝刈りを25㎜に調整し、秋肥としてFIELDWOODS 芝生の肥料を散布しました。前週(9/14)との比較写真では、茶色い斑点が減り、新芽が元気に伸びている様子が... 2025.09.22 YASUYO庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】夏の終わりも20mmで芝刈り|青々とした芝生を楽しむ|YASUYO庭 2025年8月31日のYASUYO庭の芝生管理です。前回(8/24)から1週間、今回は20mmで芝刈りを実施し、気になった雑草を手で抜いただけの軽作業でした。夏も終盤に入りましたが、青々とした芝生の景観を維持できています。👉 前回の様子はこ... 2025.09.02 YASUYO庭芝生の管理日記
YUKI庭 【芝日記】8月末の姫高麗芝の状態と補修作業|YUKI庭 先月7月27日から1か月。真夏の猛暑を乗り越えたYUKI庭の芝生の様子をお届けします。毎日の散水と週1回の芝刈り(20mm)、そして雑草抜きを続けてくださったおかげで、芝生は青々とした状態を保っています。📘 前回の記事はこちら👉 【芝日記】... 2025.09.01 YUKI庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】わずか4日でも芝刈り|密度アップと境界整備|HIROCHAN庭 8月中旬、前回からわずか4日後の芝生管理です。本来であれば芝刈りをしなくてもよいくらいの期間でしたが、芝の密度を高めるために今回も芝刈りを実施しました。ノシバは成長が穏やかですが、葉先を整えることで横への広がりを促し、地面をしっかり覆う状態... 2025.08.20 HIROCHAN庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】夏の芝生管理|雑草取りと20mm芝刈りでピークの美しさ|YASUYO庭 YASUYO庭では、週1回30分の芝生管理を継続中です。今回は8月13日から17日までの芝生の変化を確認しながら、雑草除去・芝刈りを行いました。猛暑の中でも順調に緑を維持している様子をご紹介します。前回の記事はこちら。👉 10日ぶりの芝刈り... 2025.08.19 YASUYO庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】冬枯れ進行中|芝刈りオフシーズン前の芝刈り機研磨|YASUYO庭の管理記録 10月後半のYASUYO庭は、冬枯れがじわじわと進行中。リフォーム工事の影響で芝生管理の手が止まる中、今年最後の芝刈りも終わり、いよいよオフシーズンへ。そこで今回は、来春に向けて愛用の「バロネス 手動式芝刈り機 LM4D」を初めて研磨しまし... 2024.10.29 YASUYO庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】カルスNC-Rによる5回目の土壌改良が完了!芝生全体に微生物を散布|YASUYO庭の管理記録 週1回30分の芝管理を続けるYASUYO庭では、9月8日から始めたカルスNC-Rによる土壌改良が、今回で5回目となりました。1回で約10㎡ずつ進めてきたため、今回の施工で全面50㎡への散布が完了です。カルスNC-Rは一度で完結する資材ではな... 2024.10.10 YASUYO庭芝生の管理日記
YASUYO庭 【芝日記】ブレンドカルスで3回目の土壌改良|色の濃さで施工範囲がひと目でわかる|YASUYO庭 YASUYO庭では、週1回30分の芝生管理を続けながら、リサール酵産株式会社の複合微生物資材「カルスNC-R」を使った土壌改良を段階的に実施中です。今回はその3回目の作業となります。エアレーション、サッチング、芝刈り(刈高20㎜)、ブレンド... 2024.09.24 YASUYO庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】省管理型ノシバ「ひめの」の初回芝刈り&雑草引き|HIROCHAN庭 このたび、HIROCHAN庭の芝生管理を担当させていただくことになりました。YASUYO庭と同様に、週1日30分の手軽な管理で、美しい芝生を目指していきます。HIROCHAN庭の芝生についてHIROCHAN庭の芝生は「ひめの(省管理型わい性... 2024.09.11 HIROCHAN庭芝生の管理日記