ひめの

スポンサーリンク
HIROCHAN庭

【芝日記】ノシバ「ひめの」秋の芝刈り高さ変更&秋肥散布|HIROCHAN庭

9月14日のHIROCHAN庭。ノシバ「ひめの」は夏を乗り越えて病気もなく、まだきれいな状態を維持しています。雑草はちらほら出ていましたが、手作業の除草で十分対応できる程度でした。今回は秋の管理として、これまでの22mmから28mmへ芝刈り...
HIROCHAN庭

【芝日記】管理1年経過!ノシバ『ひめの』の成長と変化|HIROCHAN庭

HIROCHAN庭のノシバ「ひめの」を管理してちょうど1年が経過。今回は9月7日の作業記録です。この1週間は大雨が降りましたが、病気の兆候はまったく見られず、ノシバの強さを改めて実感しました。週1日30分の管理でも見違えるように成長した様子...
HIROCHAN庭

【芝日記】夏の終盤のノシバ管理|雑草に勝った!?|HIROCHAN庭

夏も終盤に差し掛かり、HIROCHAN庭のノシバ『ひめの』は順調に緑を保っています。今回は前回の芝生との比較や、手作業による雑草対策、芝刈りの様子をレポート。週1回の管理でも美しい芝生を維持できる様子をお届けします。前回の記事では、8月24...
HIROCHAN庭

【芝日記】芝生は今がピーク!|ノシバでも手をかければ密度高く美しく|HIROCHAN庭

8月24日のHIROCHAN庭の芝生管理です。ノシバ「ひめの」の成長を確認しながら、雑草取りと22mmの芝刈りを実施。この時期の芝生は全体が青々と茂り、とてもきれいな状態。歩いて眺めているだけで「今がピークだな」と実感します。📘 前回の記事...
HIROCHAN庭

【芝日記】22mmキープ&除草剤なしでも順調|HIROCHAN庭

今週も暑さ厳しい中、HIROCHAN庭では週1回・30分の芝生管理を実施。芝刈りと雑草取りを継続しながら、芝の状態や雑草の様子をしっかり観察しています。前週に気になっていた水切れの症状は、スプリンクラーの位置調整によって改善。また、雑草の増...
HIROCHAN庭

メヒシバに除草剤散布後1か月の経過 週1日30分の芝生管理

HIROCHAN庭の芝生には雑草の『メヒシバ』繁殖しており、5月14日にグリーンアージランを散布しました。その後一旦『メヒシバ』は枯れたり、黄化したりして、確実に除草剤の効果が現れていましたが、再び『メヒシバ』の勢いが増してきていました。1...
HIROCHAN庭

芝生のダメージエリア補修 週1日30分の芝生管理

HIROCHAN庭の芝生は、塀と木の陰になる部分に芝がほとんど生えておらず、地面がむき出しの状態になっています。もともと日当たりが悪く、芝の生育が思わしくなかったうえ、シマトネリコの根が芝生の方まで広がっていたため、芝の成長がさらに妨げられ...
HIROCHAN庭

ノシバの芝刈り22㎜ 週1日30分の芝生管理

施肥後1か月間特に何もしていなかったHIROCHAN庭の芝生は順調に生長していました。芝丈も20㎜を超えてきましたので、今年初の芝刈りを行いました。またHIROCHAN庭の芝生では今年はまだ除草剤を使っていないため雑草も生長していましたので...
HIROCHAN庭

補修用芝生の育成

HIROCHAN庭では数年前に家庭菜園スペースを作る為、芝生の一部を剥がして庭の空いたスペースに植えていたそうです。北面で日当たりは悪く、手入れも全くしていないにも関わらず、この芝はその後も枯れることなく繁殖しています。今回その芝生を補修用...
HIROCHAN庭

ノシバの更新作業(低刈り) 週1日30分の芝生管理

HIROCHAN庭の芝生の更新作業として低刈りを行いました。HIROCHAN庭の芝生はノシバで「ひめの(省管理型わい性ノシバ)」という品種で、❝あまり手をかけることなく、自然に高い品質を安定して保つ強い芝❞とのことです。昨年9月の管理前は雑...
スポンサーリンク