YASUYO庭

スポンサーリンク
YASUYO庭

【芝日記】10日ぶりの芝刈り!20mmで整う夏のYASUYO庭|YASUYO庭

8月中旬、今回はいつもと少し違うタイミングでの芝生管理となりました。普段は毎週日曜日に芝刈りをしていますが、今週は予定と雨の影響で作業ができず、結果的に10日ぶりの芝刈りとなりました。夏のYASUYO庭はこの期間中にしっかり雨が降ったため、...
YASUYO庭

【芝日記】猛暑続く中でも芝刈り継続!高麗芝の安定管理は続く|YASUYO庭

7月最終週、連日35℃を超える猛暑が続きました。それでもYASUYO庭では、いつも通り「週1日30分」の芝生管理を継続しています。今回は芝刈りのみの作業ですが、この小さな積み重ねが真夏の芝を守る大切な要素となっています。先週の施肥の様子や夏...
YASUYO庭

【芝日記】真夏の芝生に栄養チャージ!20㎜芝刈りと肥料散布|YASUYO庭

真夏の芝生に20mm芝刈りと肥料散布を実施。手動散布機でムラなくまき、スプリンクラーで水分補給。夏枯れ対策の管理記録です。
YASUYO庭

【芝日記】高麗芝の刈り高20㎜キープで、真夏の管理も順調に!|YASUYO庭

YASUYO庭では、真夏でも刈り高20mmでの芝刈りを継続。週1回30分の作業で元気を保てている理由と、7月3週目の芝の変化を記録します。
YASUYO庭

【芝刈り日記】YASUYO庭の高麗芝、真夏の刈り高調整と時間帯選び 週1日30分の芝生管理

猛暑が続く7月中旬。芝生の管理は体力的にも気温的にも過酷な時期です。YASUYO庭では、こまめな水やりのおかげで芝生は順調に育ち、少し薄かった箇所も密度が増してきました。今回は、夏の芝刈りに悩む方へ向けて、刈り高調整の実例、おすすめの芝刈り...
YASUYO庭

【2週間後の経過報告】キレダー散布後のイシクラゲとコケの様子 週1日30分の芝生管理

6月22日、YASUYO庭の駐車場に群生していたイシクラゲとコケに対して、「キレダー水和剤(50倍希釈)」を散布しました。今回は、散布から2週間後の経過報告です。キレダー散布後2週間の変化前回の1週間後の様子はこちら👇👉 【1週間後の経過報...
YASUYO庭

【1週間後の経過報告】キレダー散布後のイシクラゲとコケの様子 週1日30分の芝生管理

6月22日に、YASUYO庭の駐車場に群生していたイシクラゲとコケに対して、「キレダー水和剤(50倍希釈)」を散布しました。今回はその1週間後の変化についてご報告します。キレダー散布後1週間の変化散布から1週間が経過し、イシクラゲとコケの両...
YASUYO庭

駐車場のイシクラゲ・コケにもキレダー水和剤! 週1日30分の芝生管理

2024年6月から管理しているYASUYO庭の芝生には、管理を開始する前は芝生に大量のコケが生えていました。サッチングにより物理的に除去した後、キレダー水和剤を散布し、その後は苔が気になることはありません。今回、YASUYOさんから駐車場に...
YASUYO庭

芝刈り20㎜ 週1日30分の芝生管理

ちょうど1年前、「週1日30分の作業できれいな芝生を作る」をモットーに、友人宅(YASUYO庭)の芝生管理を始めました。当初は、芝がまばらで苔と雑草に覆われた状態でしたが、定期的な管理を重ねた結果、苔や雑草は劇的に減少し、芝の密度も着実にア...
YASUYO庭

除草剤散布をもっとラクに!電動噴霧器で時短&ムラなし仕上げ|YASUYO庭の芝生管理

芝生の雑草が再び目立ってきたYASUYO庭。今回は電動噴霧器を導入し、除草剤散布を時短&効率化!実際の使用感も詳しく紹介。
スポンサーリンク