YASUYO庭

スポンサーリンク
YASUYO庭

【芝日記】ブラウンパッチ悪化でグラステン水和剤を散布|秋の刈高25mm調整|YASUYO庭

先週(9/7)にサッチングで通気性を改善したYASUYO庭。雨や曇天続きで地表が乾きにくく、ブラウンパッチの症状はやや進行しました。今回は芝刈りと同時に、秋の刈高調整についても紹介します。👉 前回記事はこちら:【芝日記】ブラウンパッチの兆候...
YASUYO庭

【芝日記】ブラウンパッチの兆候?サッチングで通気性改善&20mm芝刈り|YASUYO庭

9月7日のYASUYO庭の芝生管理記録です。8月31日の芝刈りから1週間、大雨の影響で芝生に黄色から茶色のまだら模様が広がりました。これは芝生病害「ブラウンパッチ」の可能性が高く、今回は初期対応としてサッチングと芝刈りを実施しました。サッチ...
芝生の管理日記

【芝日記】夏の終わりも20mmで芝刈り|青々とした芝生を楽しむ|YASUYO庭

2025年8月31日のYASUYO庭の芝生管理です。前回(8/24)から1週間、今回は20mmで芝刈りを実施し、気になった雑草を手で抜いただけの軽作業でした。夏も終盤に入りましたが、青々とした芝生の景観を維持できています。👉 前回の様子はこ...
YASUYO庭

【芝日記】前年より密度アップ!20mm芝刈りで迎える夏のピーク|YASUYO庭

YASUYO庭では、週1回30分の芝生管理を継続しています。今回は8月24日に20mmでの芝刈りを実施しました。作業はシンプルでしたが、芝生はまさに今年のピークを迎えており、鮮やかな緑が庭いっぱいに広がっています。前回の記事はこちら。👉 夏...
YASUYO庭

【芝日記】夏の芝生管理|雑草取りと20mm芝刈りでピークの美しさ|YASUYO庭

YASUYO庭では、週1回30分の芝生管理を継続中です。今回は8月13日から17日までの芝生の変化を確認しながら、雑草除去・芝刈りを行いました。猛暑の中でも順調に緑を維持している様子をご紹介します。前回の記事はこちら。👉 10日ぶりの芝刈り...
芝生の管理日記

【芝日記】10日ぶりの芝刈り!20mmで整う夏のYASUYO庭|YASUYO庭

8月中旬、今回はいつもと少し違うタイミングでの芝生管理となりました。普段は毎週日曜日に芝刈りをしていますが、今週は予定と雨の影響で作業ができず、結果的に10日ぶりの芝刈りとなりました。夏のYASUYO庭はこの期間中にしっかり雨が降ったため、...
芝生の管理日記

【芝日記】猛暑続く中でも芝刈り継続!高麗芝の安定管理は続く|YASUYO庭

7月最終週、連日35℃を超える猛暑が続きました。それでもYASUYO庭では、いつも通り「週1日30分」の芝生管理を継続しています。今回は芝刈りのみの作業ですが、この小さな積み重ねが真夏の芝を守る大切な要素となっています。先週の施肥の様子や夏...
芝生の管理日記

【芝日記】真夏の芝生に栄養チャージ!20㎜芝刈りと肥料散布|YASUYO庭

真夏の芝生に20mm芝刈りと肥料散布を実施。手動散布機でムラなくまき、スプリンクラーで水分補給。夏枯れ対策の管理記録です。
YASUYO庭

【芝日記】高麗芝の刈り高20㎜キープで、真夏の管理も順調に!|YASUYO庭

YASUYO庭では、真夏でも刈り高20mmでの芝刈りを継続。週1回30分の作業で元気を保てている理由と、7月3週目の芝の変化を記録します。
YASUYO庭

【芝刈り日記】YASUYO庭の高麗芝、真夏の刈り高調整と時間帯選び 週1日30分の芝生管理

猛暑が続く7月中旬。芝生の管理は体力的にも気温的にも過酷な時期です。YASUYO庭では、こまめな水やりのおかげで芝生は順調に育ち、少し薄かった箇所も密度が増してきました。今回は、夏の芝刈りに悩む方へ向けて、刈り高調整の実例、おすすめの芝刈り...
スポンサーリンク