HIROCHAN庭 【芝日記】秋のコアリングとブレンドカルス散布で土壌改良|HIROCHAN庭 10月中旬に入り、朝晩の気温がさらに下がってきました。HIROCHAN庭の芝生は生長はゆるやかになりつつありますが、全体的にきれいな緑を保っています。雑草の発生も少なく、安定した状態を維持しています。今回は秋の定番作業であるコアリングとブレ... 2025.10.14 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】秋の芝張り|アプローチ部分にノシバ「ひめの」を密着張り|HIROCHAN庭 10月に入り、朝晩の気温が下がってきました。HIROCHAN庭の芝生も成長がゆるやかになり、季節の変化を感じます。今回はメイン部分の芝生の状態をチェックするとともに、アプローチ部分でノシバ「ひめの」の芝張りを実施しました。雑草の発生もほとん... 2025.10.07 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】アプローチ部分整備&芝張り準備|HIROCHAN庭 9月28日、HIROCHAN庭では雑草除去を行い、刈高28mmで芝刈りを実施。アプローチ部分を整備して、来週の芝張り準備を完了しました。冬に向けて均一な緑を維持する管理を意識しています。芝生全体は均一な緑を維持しており、夏のダメージもなく見... 2025.09.30 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】先週の肥料で安定感アップ!秋の芝刈り28mm|HIROCHAN庭 秋のHIROCHAN庭では、夏を過ぎても緑の状態が安定しています。9月21日は刈高28mmで芝刈りを行い、先週(9/14)に散布したFIELDWOODS 芝生の肥料の効果もあって、均一で落ち着いた緑をキープできています。今の時期はコニシキソ... 2025.09.23 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】ノシバ「ひめの」秋の芝刈り高さ変更&秋肥散布|HIROCHAN庭 9月14日のHIROCHAN庭。ノシバ「ひめの」は夏を乗り越えて病気もなく、まだきれいな状態を維持しています。雑草はちらほら出ていましたが、手作業の除草で十分対応できる程度でした。今回は秋の管理として、これまでの22mmから28mmへ芝刈り... 2025.09.16 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】管理1年経過!ノシバ『ひめの』の成長と変化|HIROCHAN庭 HIROCHAN庭のノシバ「ひめの」を管理してちょうど1年が経過。今回は9月7日の作業記録です。この1週間は大雨が降りましたが、病気の兆候はまったく見られず、ノシバの強さを改めて実感しました。週1日30分の管理でも見違えるように成長した様子... 2025.09.10 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】夏の終盤のノシバ管理|雑草に勝った!?|HIROCHAN庭 夏も終盤に差し掛かり、HIROCHAN庭のノシバ『ひめの』は順調に緑を保っています。今回は前回の芝生との比較や、手作業による雑草対策、芝刈りの様子をレポート。週1回の管理でも美しい芝生を維持できる様子をお届けします。前回の記事では、8月24... 2025.09.03 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】芝生は今がピーク!|ノシバでも手をかければ密度高く美しく|HIROCHAN庭 8月24日のHIROCHAN庭の芝生管理です。ノシバ「ひめの」の成長を確認しながら、雑草取りと22mmの芝刈りを実施。この時期の芝生は全体が青々と茂り、とてもきれいな状態。歩いて眺めているだけで「今がピークだな」と実感します。📘 前回の記事... 2025.08.27 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】わずか4日でも芝刈り|密度アップと境界整備|HIROCHAN庭 8月中旬、前回からわずか4日後の芝生管理です。本来であれば芝刈りをしなくてもよいくらいの期間でしたが、芝の密度を高めるために今回も芝刈りを実施しました。ノシバは成長が穏やかですが、葉先を整えることで横への広がりを促し、地面をしっかり覆う状態... 2025.08.20 HIROCHAN庭芝生の管理日記
HIROCHAN庭 【芝日記】目土で芝が広がる!雑草も丁寧に管理|HIROCHAN庭 8月中旬、HIROCHAN庭で10日ぶりに芝生管理を実施。久しぶりの雨で芝は元気に生長し、鮮やかな緑を取り戻しました。一方、雑草も勢いを増しており、手作業での丁寧な雑草引きと22mmでの芝刈りで景観を整えました。先週入れた目土の効果で芝が横... 2025.08.16 HIROCHAN庭芝生の管理日記