HIMAWARI庭の芝生は駐車場の植栽ブロックに張ってあります。約17年前に張られた芝生は時々雑草を抜いたり芝生の肥料はやっていたそうですが管理不十分で雑草まみれになり、今年3月30日に張り替えました。張り替えた芝生は順調に生長し、芝刈りが可能な状態となりました。今まで芝刈りはハサミでやっておられたようですが、さすがにハサミでの芝刈りは大変です。今回は芝を刈る道具を4つ試していただきました。
張り替え後の状態

3月30日に張り替えた芝生は、しばらくは根が乾かないようこまめに散水してもらい、順調に生長しています。ある程度根付いてからは芝生の状態を見ながら散水していただいていたようで、全体的に緑になり、穂も生えてきていました。
芝刈り機選び HIMAWARIさんの場合
HIMAWARIさんは今まで芝刈りはハサミで行っていたようで、芝刈り機や芝生用バリカンは持っておられませんでした。芝生の範囲は広くないですが、さすがにハサミでの芝刈りは大変です。
試していただいた芝刈り機は、芝生用バリカン『リョービ芝生用バリカンAB-1120』、電動式芝刈り機『マキタ電動芝刈り機MLM160』と『リョービ電子芝刈機LM-2310』、手動式芝刈り機『キンボシGFF-2500ファインモアー』の4種類です。

4種類の芝刈り機を実際に使っていただき、今回HIMAWARIさんは芝生用バリカンの購入を検討されるようです。コンパクトで場所を取らないこと、細かい作業ができること、他の場所に植えている芝桜の剪定にも使えることが決め手になったようです。芝生の範囲が広くないとは言えバリカンのみでの作業は少し時間がかかりそうですが、元々ハサミで芝刈りをされていたので、それに比べるとかなり楽になるでしょう。『リョービ電子芝刈機LM-2310』が一番楽だったようで、『キンボシGFF-2500ファインモアー』は植栽ブロックの芝刈りということでガタガタして力も必要で女性にとっては少し大変だったとのことです。
実際に使っていただくことで後悔することなく芝刈り機を選んでいただけたのであれば良かったと思います。最後は『リョービ電子芝刈機LM-2310』で全面芝刈りさせていただきました。