土壌改良開始 週1日30分の芝生管理

YASUYO庭

9月になってもまだまだ30℃を超える暑い日が続いています。しかし、朝晩の気温は少しずつ下がってきて過ごしやすい日も出てきました。これから芝生の生長は穏やかになりますが、来春に備えて今こそメンテナンスが重要になってきます。YASUYO庭の芝生では今回から土壌改良を行っていきます。

1週間経った芝生の状態

左が9月1日で右が9月8日の状態です。9月1日に午後から雨が振りましたが、その後は天気の良い日が続き、気温も連日30℃を超えていました。除草剤を撒いた後に雨が降ったのですが、少し雑草が黄色く変色している部分もあり、効果は残っているようです。その後、暑い日が続きましたが、除草剤の芝生への影響もなさそうで、また少し密度が増したようです。

土壌改良開始

YASUYO庭の芝生の土壌は水はけが悪く、管理しはじめた6月は一面に苔がはびこっていました。サッチングを行い物理的に苔の除去を行った後、「キレダー(水和剤)」を散布し、今は苔が気にならない状態となりました。日当たりの良い場所でも苔が生えていたということは、かなり土壌の状態が悪いのだと思います。そこで今回から少しずつ土壌改良を行っていきます。

YASUYO庭の土壌改良には、リサール酵産株式会社の複合微生物資材「カルスNC-R」を使います。「カルスNC-R」は、微生物を活用した土壌改良材です。芝生の根が張る土壌の微生物バランスを改善し、土壌の通気性や水はけを良くします。これにより芝生が健全に育つための環境が整います。カルスNC-Rを使った土壌改良の方法はリサール酵産株式会社のホームページに載っています。

今回行った作業の手順は、①エアレーション、②サッチング、③芝刈り、④ブレンドカルス散布、⑤埋め戻し、⑥散水です。エアレーションを行った後、エアレーションで抜いた土(コア)を回収する時間がない為、コアはサッチングでサッチとともに回収することにしました。また、サッチングした後はそのままの状態だと芝生の見た目が悪いので芝刈り(20㎜)を行いました。

今回ブレンドカルスには、カルスNC-R:500g、米ぬか:700g、目土:14kg、硫安:200gを使用しまし、YASUYO庭の約1/5程の範囲(10㎡)の土壌改良を行いました。

今週の作業動画(60倍速)

今回は作業工程が多く、36分の作業時間になってしまいました…しかも今回と同じ作業を後4回ほどする必要があります…芝刈りの範囲を狭めるなど検討したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました