HIROCHAN庭の芝生は2月16日に低刈りを行い、後は萌芽を待つ状態した。しかし、先週❝シマトネリコを切って根を取り除いたら芝生の方にかなりの影響が…❞と連絡がありました。見に行ってみるとシマトネリコの根が芝生の方まで張っていたようで、根を取り除いた際に芝生もめくれて芝生の根が露出していたり、不陸(デコボコ)ができていました。今回はその芝生の根の保護と不陸修正を行いました。
芝生の状態

シマトネリコの根を取り除いた直後の状態の写真をいただきました。シマトネリコは写真上部の○の辺りに植わっていました。元々植えられていたものではなく、○の右の塀の外側に植えられていたシマトネリコから落ちた種が芽を出し数年かけて生長したとのことです。生長が早く、根の拡張力も強いことから、どんどん芝生の方に根を伸ばしていたようです。シマトネリコの根を取り除いた後、不陸修正をされていましたが、芝生の根がむき出しになっていたり、不陸が修正しきれていませんでした。
根の保護と不陸修正

ここまで根がむき出しになっていると根が乾燥し枯れてしまいます。根がむき出しになっている部分を中心に目土を撒き、均した後、根を埋めました。全体的に目土を伸ばして根を埋めた後はレーキの先で鎮圧して不陸修正を行いました。目土を撒いた後は本来であれば散水をするのですが、今回はこの後雨予報であったため、散水は行いませんでした。
完全に露出してしまっていた芝生の根は集めてプランターに植えてみました。枯れずに生長すればこれも補修用芝生として活用したいと思います。
