ブレンドカルス散布② 週1日30分の芝生管理

YASUYO庭

YASUYO庭の芝生では先週春の更新作業の目土入れの際にブレンドカルスを散布しました。YASUYO庭の芝生は日当たりが悪く芝生が生育が悪い部分を砂利に変えましたが、それでも40㎡はあるので2日間に分けて行います。今回はローンパンチのコアを回収するポリポットをペットボトルに変えたので、たまったコアを捨てる頻度が激減して効率的に作業ができました。

1週間経った芝生の状態

左が3月23日で右が3月30日の状態です。この一週間は気温が高く最高気温20℃越えの日が続きました。そのため芝生は一気に萌芽が進み緑が増えています。先週ブレンドカルスを散布した範囲は、より芝生の生長が良さそうです。

ブレンドカルス散布②

今回の作業は先週と全く同じ作業になります。しかし先週30分を超えてしまったため、効率よく作業できるようにローンパンチのコア回収をポリポットではなくペットボトルに変えました。1ℓペットボトルはローンパンチにテープで固定しただけです。コアを捨てる時はローンパンチごとひっくり返しますが、大きいちりとりがあったので特にコアがこぼれることなく捨てることができました。ポリポットの時はすぐにポリポットがコアでいっぱいになり頻繁に溜まったコアを捨てていましたが、ペットボトルは容量が多くコアを捨てる回数がポリポットの時の1/3程で済みました。捨てに行く往復のことも考えるとかなり効率的にコアリングを行うことができました。

ブレンドカルスの年間使用量は『1年目は4~6回』で、『2月~4月の期間に1回』、『5月~9月の期間に2~3回』、『10月~1月の期間に1~2回』となっています。YASUYO庭の芝生では昨年9月からブレンドカルスを使用しており、今回が3回目の散布とりました。管理をはじめてまだ1年経っておらず前年との比較はできませんが、少しずつ土壌は良くなっているのか、今年の春の立ち上がりは例年に比べると良いとのことです。次回は5月~6月の間に散布したいと思います。

今週の作業(約20㎡)は以下の通りです。

  • エアレーション(コアリング)
  • ブレンドカルス散布(カルスNC-R:1kg、米ぬか:1.4kg、硫安:400g、目土:28kg)
  • 埋め戻し
  • 散水

今週の作業動画(60倍速)

タイトルとURLをコピーしました