6月22日、YASUYO庭の駐車場に群生していたイシクラゲとコケに対して、「キレダー水和剤(50倍希釈)」を散布しました。今回は、散布から2週間後の経過報告です。
キレダー散布後2週間の変化
前回の1週間後の様子はこちら👇
👉 【1週間後の経過報告】キレダー散布後のイシクラゲの様子
今回はその後の変化について、2週間目の経過を報告します。

左上:キレダー水和剤散布前、右上:1週間後、左下:2週間後、右下:熊手で除去後
イシクラゲの様子
散布から2週間が経過し、イシクラゲは乾燥して縮れた状態になっています。完全に消えたわけではありませんが、明らかに勢いが弱まり、再び膨張する気配は今のところ見られません。
コケの様子
コケも黄色〜茶色に変色し、地面に密着していた部分が浮き上がるように剥がれてきました。
イシクラゲもコケも再生する兆しは今のところ見られませんが、そのまま放置すると見た目が悪くなるため、今回は熊手で物理的に除去しました。
◎効果の総評と今後の対応
キレダー水和剤は、確かな効果を発揮していると感じます。ただし、環境や発生状況によっては、1回の散布だけでは不十分な場合もあるため、今後も経過を見ながら、必要に応じて再散布や補助作業を行っていく予定です。
この1週間の芝生の様子

芝生自体に大きな変化はなく、全体的に密度が高まり順調に育っています。前週に根切りをした部分も、特に目土は入れていませんが、芝が弱る様子も見られませんでした。
今週の作業:20㎜で芝刈り+根切
- 芝刈り:20㎜で刈り込み
- 根切り:前回と同じ場所にならないように、90度角度を変えて施工
- 時間に余裕があったため、根切り後に再度芝刈りも実施
芝刈りは、縦横2方向から刈ることで、より美しく仕上げることを再確認できました。
🌞夏の管理:散水について
連日30℃を超えるようになってきたため、朝にたっぷりと散水を行うようお願いしています。