【芝刈り日記】YASUYO庭、高麗芝の刈り高キープで真夏の管理を快調に継続中!

YASUYO庭

7月3週目、YASUYO庭では「20㎜キープ」の芝刈りを継続中!梅雨明けから続く暑さのなか、今週も週1日30分の管理だけで芝生は元気そのもの。あえて刈り高を上げずに20㎜キープしている理由と、1週間の生長の様子をご紹介します。

芝生の1週間の生長記録(7/13→7/20)

左が7月13日、右が7月20日時点のYASUYO庭の芝生の様子です。

今週はまとまった雨が1日あったものの、連日30℃超えの真夏日が続きました。今年は6月下旬に梅雨明けして以降、一時的に水不足の兆候が見られましたが、朝のたっぷり散水によって、その後は安定して元気な状態を保てています。

真夏でも刈り高20㎜をキープする理由

今週も刈り高20mmでの芝刈りを実施しました。

真夏のこの時期、芝の乾燥や暑さ対策として刈り高を上げる管理を推奨するケースも多いですが、YASUYO庭では20㎜をキープ。理由は主に以下の2つです:

  • 生長スピード・密度・蒸散のバランスがちょうどよい
  • この高さが個人的に一番見た目が好み!

刈り高を上げすぎると、見た目がもっさりしてしまう一方で、短すぎると日焼けや乾燥のリスクも高まります。いまのYASUYO庭の芝の状態には、この20㎜という設定がベストと感じています。

今週の作業動画(60倍速)

【予告】来週は夏の追肥!

YASUYO庭での前回の肥料散布は6月上旬でしたので、来週は肥料散布を予定しています。肥料の種類や散布の様子は、また来週の更新でお伝えする予定ですので、どうぞお楽しみに!

「ちょい芝」では「週1日30分の作業できれない芝生を目指す」をモットーに、友人宅の芝生管理をしている様子を紹介しています。芝生初心者の方にも参考になるよう、YASUYO庭・HIROCHAN庭それぞれの管理の工夫や変化を記録しているので、よければ過去の記事もチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました